位牌の種類

様々なタイプや大きさデザインがございます

仏壇に合わせて大きさを選べます

宗派によって 繰り出し位牌・過去帳を使うこともございます


位牌をつくりたいけどどうすればいいの

 

最初にお位牌を選びます。お位牌は亡くなった方そのもの。大切な人にふさわしい位牌を選んでください。
それから位牌の原稿を作成します。あらかじめ資料があるとスムーズに作成できます。
ご注文より1週間から10日ぐらいで文字彫り(加工)して仕上がります。
※浄土真宗は、過去帳、繰り出し位牌を使用することが一般的です。

 

 


漆位牌

輪島塗、越前塗に蒔絵や沈金で華やかに描き込んだモダンな位牌です。



木製位牌

 天然木を活かした寄木細工や、色彩豊かなモダン位牌など現代的な美意識を取り入れました。

 



クリスタル位牌

きらめく光学ガラスを位牌に用いました。メッセージを刻むモニュメントにもお使いいただけます。



繰出し位牌

8枚の札を1つにまとめることが出来ます。仏壇と合わせやすいシンプルな形にしました。




過去帳

故人を記す蛇腹折りの帳面。亡くなった日のページに記入し、月命日を開いてお祀りします。



沢山ある位牌をなんとかできませんか?

 

はい、色々な方法があります。たくさんの位牌を8枚の札が入る回出し位牌や過去帳にまとめたり、ご夫婦を連名にして一基にしたり、33回忌や50回忌を終えた位牌を「〇〇家先祖代々之霊位」とすることもできます。詳しくはスタッフにご相談ください